2015年9月27日日曜日

トゥルー・ストーリーズ

先週から引きずっていた風邪を完全にこじらせてしまい、声も出ず、床に伏す以外ないので、友人から借りたポール・オースターの「トゥルー・ストーリーズ」を読んでいた。その中に、ソフィ・カルに宛てた「ゴッサム・ハンドブック」という章があり、下記のような一節があった。

「パンやチーズを蓄えておくこと。家を出るたびに、サンドイッチを三つ四つ作ってポケットに入れていくこと。腹を空かせた人を見るたびに、サンドイッチをひとつ渡すこと。」

これを読んで、思い出した光景がある。
2011年の、ちょうど今頃の季節だったと思う。

ニューヨークのMTA(地下鉄)でブルックリンからマンハッタンへ向かっていた車内で、ある女性の姿が目に付いた。

白髪が肩くらいまで伸びたおかっぱで、年は判らないが「老女」と言える年齢だった。
窓際の席で、何か申し訳なさそうに、なるべく世の中の邪魔にならないように、縮こまるようにして目をつぶっていた。

その全身からは、悲しみが溢れていた。そして、自分の人生にいい事はもう起こらないであろうという諦めた様子が、何度もつくため息から伝わってきた。疲れ切った様子からして、始発から終点まで、終点から始発までと、ずっと乗り続けてきたのだろう。

なぜ特別に目に付いたかと言うと、衣服の汚れなどから明らかにホームレスとわかるのだが、汚いという感じはなく、妙に品があったからだ。そして、佇まいが美しかった。

ニューヨークのホームレス達はとても逞しく、車内を"Please help me."と紙コップをジャラジャラ鳴らして周ったり、踊ったり歌ったり、自分の不幸な身の上を大声で演説したり、急に逆ギレしてみたりと、とにかくパワフルに積極的に生きているイメージがあったので、この物静かで品の良いホームレス老女は、逆に目立っていた。

色んな事情をあれこれ想像しながら揺られている間に、電車はマンハッタン・ブリッジを渡り、ウォール・ストリート駅に到着した。 ドアが開くと同時に、私と同じ側に座っていた若い女性が、風のようなさりげなさと素早さで、自分で作ったと思われるサンドイッチを老女の膝の上にそっと置いて降りて行った。ドアが閉まり、ようやく目を開けた老女は、サンドイッチに気がつき、"Oh my god..."と呟き、辺りを見廻して、礼を言うべき人は既に降りたのだと気がつくと、ゆっくりとした動作で大事そうにサンドイッチをカバンにしまった。
そしてまた固く目を閉じて、まるで進んで世の中の罰を受けているような様子で、空中の悲しみを全身で吸収していた。

普段なら、私はよほど気に入った芸を披露したホームレスにしかお金を 渡してこなかったのだが、この老女にだけはどうしても何かをしたかった。
先ほどの若い女性のさりげなさとスピード感にいたく感銘をうけたことと、次のフルトン・ストリート駅で降りなくてはならないことに背中を押され、財布を開いた。
中には1ドル札が数枚と、10ドル札が1枚しか入っていなかった。
それまでホームレスに渡してきた額は、最高で5ドル(とても美しい声で歌う黒人男性に)だったが、普段は1ドルがせいぜいである。そして、ニューヨーカーがホームレスに渡す額の相場も、25セントから1ドルが平均である。

少し迷ったが、10ドルを渡したところで私にとってはお昼1回分程度だと考え、若い女性に倣って、ドアが開いた瞬間に老女の方へ歩み寄り、お札だから飛んではまずいと、膝に組んで置かれた手と手の隙間にそっと差し込んで、降りた。
さりげなくできたかな!?できたかな!?と心臓バクバク興奮している時点で、実にさりげなくなかったと思う。

ドアが閉まり、何気なく(意識たっぷり目に)振り返ると、老女が立ち上がって、窓をバンバン叩きながら、こちらに向かって"Thank you! Thank you!"と叫んでいるのが見えた。そういえば、車内には私しかいなかったのだ。思わず、日本風に照れ笑いを浮かべながらペコペコっとお辞儀をしてしまった。風というよりも水汲みポンプのようになってしまった。

あの老女は今頃、どうしているだろうか?
そして、あの若い女性はポール・オースターを読んでいたのだろうか?

それはもう分かり得ないので、ここまでが、私のトゥルー・ストーリーである。













4 件のコメント:

渡辺祐一 さんのコメント...

ぼくも、ポール・オースターの「トゥルー・ストーリーズ」は大好きです。あと、彼の脚本による「スモーク」も。

Gも今年、エミさんと似たような体験をNYでしたそうですよ。親友のルーカスと安いカフェにいたら70代とおぼしき老女が床をモップで掃除していたそうです。
それを見た彼らは、「あの年齢で、なんであんな仕事をしなければならないのだ」と憤りを感じ、この国は間違っているという感情におそわれた。

その後、同窓の大学を辞めた社会主義運動家Xの演説に共感したGは、その旨を長いメールにしたためた。すると、そのXからこの国を変えるために片腕になってくれという返信がきた。しかしGは1週間悩んだ末、「やはり自分は作曲家の道をすすむ」とと応えたらしい。
しかし彼が言うには、Xは近い将来、アメリカを変える名だたる社会主義者になるだろうとのこと。本当は彼と一緒に社会を変える革命を起こしたいのだ、言っていました。

creamy emi さんのコメント...

渡辺さま

コメントを有難うございます。
G君には一度しかお目にかかったことはありませんが、10代であった当時ですら、革命家のような表情だと感じたことを覚えています。

Kevinさんの(渡辺さんのブログ記事への)コメントにもあった通り、米国は間違ったことも沢山しますが、個人レベルでは、さりげなくも人間的な温かみと熱い情熱に溢れた人も数多く存在します。
X氏やゾーイ、そしてルーカスという素晴らしいアメリカの友人達に囲まれたG君は、自然と音楽を通じて革命を起こすと思います。

これからも、G君のNYでのトゥルー・ストーリーズを読み聞きするのを楽しみにしております。




匿名 さんのコメント...

ひさびさに開いたら連続投稿、読ませていただきました。
ばくばくしている emi氏が目に浮かびました。

(兄さんもやればちゃんとできるじゃないか、なぁさくら。by ひろし)
風邪お大事にね。赤い薔薇 Sより。

creamy emi さんのコメント...

赤い薔薇結社、会長Sさま

お立ち寄り、有難うございます。
素敵な月夜ですね。

そうなんだ、兄さんだってやるときゃやるんだぜ、なあサクラ。
(サクラ、無視)

風邪と思い込んでたいたものは、急性喉頭気管支炎だったと判明しました。
どうりで市販薬と民間療法が効かなかったワケです。。
治ったら、薔薇会よろしくです☆